話題の記事

小田原の郷土料理「梅ごはん」のレシピを紹介! 梅干し&じゃこ&だしの黄金トリオに「完璧な組み合わせ」「約束された勝利」の声あがる

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『おつかれごはん#157「梅ごはん」』というりおんさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

暑くて食欲が落ちてしまう、そんな時はございませんか?
そんな時にも簡単に作れて、しかも疲労回復にも良い神奈川県小田原市の郷土料理?「梅ごはん」を作っていきましょう。


 投稿者のりおんさんが、神奈川県小田原市の郷土料理「梅ごはん」を作ります。

 小田原は神奈川県の中では屈指の梅干しの産地。梅ごはんは、そんな梅干しを使った炊き込みご飯です。地元の女性が、小田原の特徴を生かした家庭でも簡単に作れるメニューとして考案しました。

 まず、ご飯を準備します。土鍋に米、水、酒、みりん、白だしを入れ浸しておきます。だしに浸すのがこの料理の特徴。水だけで浸すときよりも時間は長めにします。

 浸し終わったら、ちりめんじゃこ、梅干しをいれて炊飯します。炊き上がったら、梅干しをつぶしながら適度に混ぜます。

 お茶碗に盛り付け、大葉を散らせば完成です。味噌汁や主菜と一緒にいただきます。

 味の感想は「梅とじゃこが合うのはもちろん、お米からしっかりとだしの香りが感じられておいしい」とのことです。さっぱりしていてどんどんお箸が進むそうですよ。

 おにぎりにしたり、お弁当にしたりしても良さそうです。分量は動画の概要欄に記載されていますので、作ってみたい方は参考にしてください。

視聴者コメント

完璧な組み合わせ
約束された勝利やw
初夏ですね
これからの季節に良いねぇ
無限に食えそう

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『おつかれごはん#157「梅ごはん」』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43825292

―あわせて読みたい―

マグロを使った大分県の漁師飯「ひゅうが丼」を紹介! 卵黄入りのタレで和えたマグロに「おいしそう」の歓声が沸き起こる

日本に4種しかない後発酵茶のひとつ“石鎚黒茶”を味わってみた! 苦味少なく普通のお茶漬け以上にすっきりさわやか

この記事に関するタグ

「料理」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング