話題の記事

ZOZOTOWN・前澤氏の月の周回軌道に入らない宇宙旅行が「月旅行」とは言えない理由「高速で熱海のICで降りずに自宅に戻ってるようなもの」

💡ここがポイント

●ZOZOTOWN創業者・前澤友作氏が「2023年に月旅行をする」と発表。
●この旅行の詳細について岡田斗司夫氏が生放送で分析。
●実際に月に行ったアポロ11号と比較しながら、前澤氏の宇宙旅行について見解を語った。

 毎週日曜日、夜8時から生放送中の『岡田斗司夫ゼミ』。9月23日の放送の中で、パーソナリティの岡田斗司夫氏は、ZOZOTOWN創業者の前澤友作氏の月旅行について言及しました。

 “宇宙マニア”としても知られる岡田氏は、前澤氏が搭乗予定の米スペースX社のロケットの軌道について解説した上で、「あれは月旅行とは呼べない」と苦言を呈しました。

─あわせて読みたい─

発射4秒で墜落の“ホリエモンロケット”ことMOMO2号機は、あえて「100年前の技術」を使ってコストを削減していた

夢は月面着陸。熾烈な競争を12年間も繰り広げた、ソ連とアメリカの天才科学者――コロリョフ&フォン・ブラウン


「月に行く」のと「月の近くを通過する」のは全く違う

スペースX社のロケットの軌道

岡田:
 これが、今回発表されたスペースX社のロケットの軌道です。スペースX社のロケットは、まず、地球から発射されて、地球の衛星軌道に乗って、そこからもう一度加速して月に近づき、“近月点”という最も月に近づいた部分に達して、そのまま地球に帰ってきます。

 この軌道は実際に月に行った“アポロ計画のロケット”とどう違うのか? アポロ計画のロケットは、月の周りを回ってるんですね。地球から発射されて、衛星軌道に乗って、加速して月に向かうところまでは一緒なんですけど、月の周りを回って、そこからもう一度加速して地球に帰ってくるというコースを取っているんです。

 これ、宇宙に興味のない人とか、素人から見たら大した差に見えないんですよ。でも、専門の人から見たらこの差はエラい違いなんです。

月の近くに行くだけの宇宙飛行を「月旅行」とは呼ばない

 スペースX社のロケットの軌道というのは“弾道コース”といって、言ってしまえばトランポリンで飛んでいるようなものなんですね。月に行っているように見えるんですけど、違うんですよ。月の近くまで思いっきり跳ねて、落ちてきているのと同じなんです。

 要するに、月の軌道に降りていないんですよ。「いや、降りてないと言っても、月まで行ったんだから大したもんじゃないか」って考えるかもしれないんですけども。宇宙空間の軌道というのは、一度乗ってしまえば、放っといても乗りっぱなしなので、これは技術的には大違いなんです。

 この弾道コースというのは、例えるなら“高速道路”のようなものだと思ってください。つまり、スペースX社のロケットを使った前澤さんの旅行というのは、高速バスみたいなものに乗って、月というインターチェンジで降りずに、そのまま高速道路を通過して自宅に戻ってきているだけなんです。

 例えば、東京の高井戸料金所の辺りから上がっていって、熱海の辺りに行こうとも、そのまま高速から降りずにグルっと東京まで帰ってきたとしたら、「俺、今日、熱海に行ってきたわ」とは言えないですよね。

 一旦、料金所で降りて、最悪、自動車から降りなくてもいいから、その土地で一息つけば、それは「熱海に行った」だと思うんですけど。高速から降りずにそのまま帰ってきたんだったら、「熱海の辺りを通った」だと思うんですよね。

「テクノロジー」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング