話題の記事

「隠蔽を政治の力でこじ開けた」自民党議員ら“森友学園文書改ざん”について財務省に怒りのコメント【話者:山本一太×和田政宗】

 学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐり、財務省が公文書を「書き換えていた」と発表しました。これは、財務省が国会答弁との整合性を図るためだったとされています。

 この一連の騒動を受け、自民党の山本一太議員がホストを務める番組「山本一太の直滑降ストリーム」の中で、同じく自民党の和田政宗議員と対談を行いました。

 和田氏は今回の件を「官僚対政治家の戦い」と位置づけましたが、「我々が暴走を許してしまった責任もあるのかもしれない」「反省に立ち返り、枠組みを作っていかなければ、行政の信頼が失われると思う」とコメントしました。

左から山本一太氏、和田政宗氏。

―関連記事―

「森友問題で麻生氏は辞任すべきではない」ネットの声は約6割。産経新聞社とFNNの世論調査とは対照的な結果に

―人気記事―

日本に漂着する北朝鮮のボロ船は工作活動のためなんですか? 元・朝鮮総連職員にストレートな疑問をぶつけてみた


文書改ざんについて「我々が暴走を許してしまった責任もあるのかも」

山本:
 和田さんはかなり冷静に一連の経緯を見ていると思うのですが、ちょっと教えていただけませんか。

和田:
 私も財務省には、もう本当に激怒していまして、金曜日(3月9日)まで、官邸ですとか我が党、自民党に対して嘘を言っていたわけですよ。財務省は自分たちが書き換えたわけですから、書き換えたとわかっているのに、党に対しては「書き換えたかどうかの明確な証拠が出てこない」みたいなことでやっていたわけですよね。

 官邸の方とかいろいろ問い詰める中で、財務省がゴニョゴニョ言うので、「もう、わかった」と。検察から文章を戻してもらうということで、官邸を中心に法務省に掛け合って、それで財務省に大阪地検まで取りに行かせて、証拠を持ち帰ってきて、みんな見てみたら「あ~あ」って。

 「こんなに書き換えていたの?」ということなので、このまま財務省に任せていたら、財務省は隠蔽をして終わっちゃっていたかもしれないわけですね。これを政治の力で、今回はこじ開けたと。

 これはまさにその政権全体の責任を問われる可能性があるので、諸刃の剣だったわけですけれども、総理も昭恵夫人も麻生財務大臣も、全く関与していないですから。

 我々はやましいことはないわけですから、党も官邸も「洗いざらい出せ」ということで、今回このように出てきたわけであって、これはもう官僚対政治家の戦いにもなってきているので、一歩も退けない。我々は国民の信託を受けていますから。

山本:
 私も全く同感で、今回のことについて自民党は財務官僚をかばってはいけないと。言語道断な話であって、これが横行したら国会の手続きから公文書の信頼性から全部がなくなってしまって、民主主義の根幹にかかわると思います。

 ここはしっかり解消してもらって、その上で総理にも行政府の長としては責任を感じていると、ちゃんと謝罪をしてもらわないといけないですけれども、その上で、それでも安倍政権がやるしかないということを国民に理解してもらうしかないと思うのですが、いかがでしょうか。

和田:
 書き換える前のものが全面開示されてしまっても全然問題ないものを、財務省が書き換えてしまっていて、彼らの答弁でも出てきてますけれども、「佐川理財局長の答弁との整合性を保つために書き換えました」ということで、本当にありえないというか。

 調書というのは添付文書扱いです。決裁文書ではありますけれども、貸付の契約書であるとか、売買契約書には作用を及ぼさないので、その罪に問えるかっていうようなところもあるわけで、おそらく調書の扱いを財務省は本当に軽く考えていた。

 産経新聞の記事で安倍首相夫人が森友学園を訪問したっていうのを載せているんですけど、安倍首相の安倍という字が誤字でしたからね。当時の日本維新の会の一行が訪問したっていうので、上西小百合氏が上田小百合氏になっていて。

山本:
 そんなにいい加減なんですね。

和田:
 行政文書としていい加減に考えていたから、彼らは書き換えても問題ないでしょうって。売買契約書も関係ないと思っていたと思うんですけれども。

 これは国民の感覚としても、立法府の感覚としても、ありえないわけであって、一太先生は予算委員長だったので、お怒りもまたひとしおだと思うのですが、そのあたりも官僚がしっかりと行政文書を改ざんしない、させない。

 ある意味、我々が暴走を許してしまった責任もあるのかもしれない。だからその反省に立ち返って、しっかりとその枠組みを作っていかなければ、行政の信頼が失われると思いますね。

麻生大臣は留まって全容を解明すべき

山本:
 私、予算委員長だったので、一つ一つの財務省の答弁を思い出すと、怒りに身が震えるわけですよ。ほとんど虚偽答弁だったわけで。本当に総理も財務大臣もやましいところはないので、これは多少都合の悪いことが出てこようが、徹底的に解明しなければいけない。

 誰が、何のために、いつ指示したのかというのを、しっかり開示しなきゃいけない。麻生大臣に監督責任があるのは間違いない。だけど私は総理の言うように、ここは留まって全容を解明すると。

 財務省がやったことを財務省が調査しようって言うんだから、よほど力のある大臣じゃないとできないわけで、もちろん辞めるという責任の取り方もあるし、そういう与党内の議論もあるんだけど、きちんと中身を解明しないとね。

 このパターンで言ったら、たとえばそのある官僚が政府に対して反感を抱いてたということで、官僚組織と野党が組めば、いろいろな手練手管を使って、ある意味政権を追い込むとか、大臣を辞めさせるとか。

 稲田大臣が辞めたのは、もちろんいろいろ原因があったけれど。防衛省と自衛隊からどんどんリークが出てきたでしょう。こういうことがあるから気をつけなきゃいけないと思うのですが、いかがですか。

和田:
 今回のリークが財務省内だったのか、検察だったのかわからないけれども、しっかりと行政文書については改ざんをさせないということであったり、行政文書に対してはこういうような形でしっかりまとめなさいということを、もう一度しっかり整理をしないと。

 森友問題発覚前、3年前に添付していた文書を、一枚抜いてそれが今日(3月14日)出てきたんですよ。それで、国土交通省から「うちが持っている決裁文書と違うんですけれど」ということで、5日の時点で財務省に照会がいっているのに、政治に報告しないのは……。

山本:
 「複数の決裁文書が存在するか」って聞かれても、そのときにわかっていたのに、答えなかったわけですよね。

和田:
 2日に新聞の報道が出た時点で、書き換えた人は財務省内にいるわけですから。

 そこで「すいません、書き換えていました」「証拠については収集中です」っていうようなことが、問題があったときの行政の健全な姿だと思うんですけれども、財務省はそれを隠して、隠して、翌週も引っ張って、8日のお昼過ぎまで経って、徹底的に「やっているのか?」ということをせっつかれて、ようやく文書が返ってきて、「はい、すいませんでした」って。

 これはしっかり枠組みを作っていかなくてはならないということです。

―関連記事―

「森友問題で麻生氏は辞任すべきではない」ネットの声は約6割。産経新聞社とFNNの世論調査とは対照的な結果に

―人気記事―

日本に漂着する北朝鮮のボロ船は工作活動のためなんですか? 元・朝鮮総連職員にストレートな疑問をぶつけてみた

「政治」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング