話題の記事

誰でもわかる「奨学金」のあれこれ。貸与型と給付型の違い、返済方法などをわかりやすく解説

 今回紹介する、思いつきニコニコちゃんねるさん投稿の『奨学金制度【魔理沙と霊夢のゆっくり経済教室】って何?』という動画では、奨学金制度について解説を行っていきます。

投稿者コメント

▼以下引用
▼引用
日本学生支援機構 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/index.html
Weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/奨学金

参考にさせていただいた動画 
【保護者向け!奨学金完全攻略ガイド】大学学費の金額、支払時期も含めて全解説します
https://www.youtube.com/watch?v=r6pZbEvI6Ac

絶対に知っておくべき奨学金の話【京大卒が語る】
https://www.youtube.com/watch?v=d13Ae3CC11w

【奨学金・教育ローン】初めてでもわかる!ファイナンシャルプランナー/井上ヨウスケさんの『奨学金&教育ローン』徹底解説。
https://www.youtube.com/watch?v=8uoatmSHk1Y

投稿者をフォローして新着動画をチェック!


奨学金の制度ってどういったもの?

霊夢:
 今回は奨学金について勉強していきましょう。まずはWeblio辞書より引用しますね。

 1、優れた学術研究を助けるため、研究者に与えられる金。2、奨学制度で貸与または給付される学資金。今回紹介する奨学金は2番になるわね。

妖夢:
 貸すものと貰えるものの2種類があるのね。

霊夢:
 そうなのよ。一緒くたに奨学金といっても、いろいろあるのよね。まず「給付型」というのは、条件が厳しいそうね。親の所得制限があったり、成績の制約があったり、定員の数が少なかったりするらしいわ。

妖夢:
 給付型については貰えるものなので、以降割愛しますね。

霊夢:
 次に貸与型奨学金も色々あって、「利子なし」のタイプ、「利子あり」のタイプがあるそうよ。

妖夢:
 貸与型というのは返済が必要なものです。

霊夢:
 無利子枠としては、日本学生支援機構、自治体、民間などあるらしいわね。やはり条件は厳しめらしいわね。で、よく問題視されるのが、貸与型の利子ありについてね。

 条件は比較的簡単らしいけど、卒業して7カ月後から返済を開始しないといけないそうね。以前、金利について取り上げたけど、「変動金利」的なものと「固定金利」的なものがあるそうね。

 固定型のほうは、卒業した年の金利が適用されて、以降変動はないそうね。

 見直し型については、5年ごとに利率が見直されるそうよ。ちなみに返済年数は借りる金額で決まるようね。10から20年になるらしいわ。なお、繰り上げ返済も可能だそうよ。

 こちらの表は日本学生支援機構から引用したものよ。

 このように従って返済期限が決まるそうね。返済額は定額と所得連動型があるそうね。

魔理沙:
 やっぱり苦学生から搾取しているじゃないか。

霊夢:
 いや、少し待って欲しいんだけど、この金利って、家のローンなどに比べると結構安めの設定らしいの。

妖夢:
 金利の上限は3パーまでとなっているそうね。

霊夢:
 どっちかというと民間企業や銀行がやっている「教育ローン」のほうが問題らしいわね。金利が良心的ではないそうよ。

妖夢: 
 学生のためではなく、あくまで商売でやっている感じね。

霊夢:
 次に支給の仕方だけど、入学後に毎月支給とまとめて支給があるそうね。

妖夢: 
 入学後っていうところに含みがあるわね。

霊夢: 
 そうなのよ。奨学金はあくまで入学してからの話になるので、入学前の引越しや、入学金には適用できないそうよ。

魔理沙:
 え? どうするの?

霊夢:
 教育ローンになるわね。

妖夢:
 当然利息は発生します。

霊夢: 
 概要欄に、参考にさせていただいた情報をリンクしておくので、詳しくはそちらを見てください。基本的に誰も教えてくれないそうなので、自分で情報を取りに行くことをオススメするわ。解説についてはここまでとするわね。

 さまざまな種類が存在する奨学金制度。内容をしっかりと把握して、自分に合った奨学金を選びたいものです。解説をノーカットでご覧になりたい方はぜひ動画をご視聴ください。

▼動画はこちらから視聴できます▼

奨学金制度【魔理沙と霊夢のゆっくり経済教室】って何?

投稿者をフォローして新着動画をチェック!

―あわせて読みたい―

“確定申告”はなぜ2月に始まるのか? 税金の知識ゼロでも分かるように3分でザックリ解説してみた

手取り16万円生活のサバイバル術――社会人2年目から払う税金とは? どうすれば貯金ができるのか? 新社会人に贈る「お金の授業」

この記事に関するタグ

「教育」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング