“バイク免許合宿”を9日間体当たりレポート! 「短期間で本当に取れるの?」「教官に怒鳴りつけられるってレビュー見たけど大丈夫?」そんな疑問に答えるべく解説してみた
今回紹介する、SB-redさんが投稿した『(voiceroid解説)大学生が一人でバイクの免許合宿行ってきた話』という動画です。音声読み上げソフトを使用して、投稿者が体験した9日間の合宿免許について紹介します。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回は自分の行ってきた免許合宿についてどんな感じだったのか
解説してみましたが・・・
ニコニコで需要、ある?(今更)
入校までの手続き
──まずは簡単に免許取得までの流れをざっくりと。ご安心ください、実際これだけで免許取得できます。ここから事細かに免許取得までの流れを振り返っていこうと思います。
またこれからする話はあくまで自分の行ってきた合宿場での話なので、それぞれの合宿場や時期によってまったく違う場合があると思いますが、ご了承ください。まずは免許合宿に参加する日程を決めるところからです。自分が申し込んだのは「自動普通二輪(MT)」なので、最短9日で取れるとのこと。
夏休みがいつからはじまるかわかっていたため、8月の頭から参加することに。早いうちに予約しないと、休みのシーズンはすぐ埋まってしまうとの噂だったので、6月の半ばには手続きをはじめていました。
あかり:
2ヶ月後の予定か。ここが社会人の方には厳しいポイント。申し込みや手続きはネットでやったの?──最初はそのつもりでしたが、結局めんどくさくなって教習所に電話して手続きを済ませてもらいました。一週間もしないうちに自宅に封筒が届き、それに入っていた指示に従って入校日を待つ感じです。
あかり:
具体的にはどんな指示が?──「教習料金の振り込み」と「書類の準備」、教習料金はこのタイミングで支払います。
あかり:
必要書類って?──簡単に言うと「身分証明書」ですね。原付きの免許がある人はそれを、何も持っていない人は「住民票」+「パスポート」や「健康保険証」、これらを準備しておくように言われます。それと自分の教習所ではグローブを準備しておくように言われました。
これは教習所でも買えるのですが、2000円払って安っぽい軍手みたいなのを渡されていたので、最初から買っていたほうが良いかと思われます。これであとは入校日を待つだけとなりました。
入校当日~1日目終了まで
──入校日当日は朝10時に教習所の最寄りの駅に集合するよう言われていました。地方の教習所だったので新幹線で出発。
あかり:
バイクの合宿は片道分だけ交通費が出る謎……。──車の免許だと往復分出るのに……。ともかく無事、時間通り駅へつき、教習所のマイクロバス前にて本人確認。検温、書類の確認などをして乗車。その後、バスは教習所へ向け出発。ここから教習スタートです。入校式、入校書類の記入を行い、視力やその他身体機能の検査を行いました。
その後、構内の施設を軽く案内されたのち、「適性検査」というのを受けました。正式な名前は「OD式安全性テスト」であってるのかな。その人の性格を診断して、「こんな性格のあなたは、こういう事故を起こしやすい傾向にあるから注意しようね」的なことを判定してくれるものでした。
実際テストの内容自体もIQテストみたいな直感で解けるような問題で楽しかったです。診断を行ったあとは昼休みに入り、昼食を食べに食堂へ。
あかり:
たしかここの昼食はバイキングなんだよね。──残念ながら感染症対策のため、よくあるお弁当です。
昼食後は学科教習1へ。学科教習は1から26に分けられており、このすべてを受講しなければ教習所を卒業できません。また受講する順番はバラバラで、この画像の通り、すべてスケジューリングされています。
前期テストを境に、学科教習は前半と後半に分けられており、前期テストで9割取れなければ、次の後期の学科教習に進めません。でもご覧の通りチャンスは2回用意されていたり、ちゃんと学科を受けていれば問題ないと思います。
学科教習を受けたら、いよいよ実技の時間です。
あかり:
初日から実技教習あったの?──初日からバシバシやっていかないと、とても9日では終わらないとのこと。実技教習はどんな感じだったか。まず同じ日程で教習を受けるメンバーはあわせて12人いました。全員男、しかも学生と自分的には話かけやすく楽しいメンバーでした。
あかり:
先生曰く、「合宿でバイクを取っていくのは学生ばかり」とのこと。──肝心の先生ですが、第一印象は最悪でした。何しろ顔が怖い。昭和の男って感じで、平成生まれのへなちょこは見事に縮みこんでしまいました。教習自体も厳しくはあったのですが、レビューに書かれていたように理不尽に怒鳴りつけてきたり、教え方が下手くそなどということはなく、むしろ熱心に教えてくださっていたと思います。
あかり:
レビューではだいぶ違ってたってことだね。──雑に言ってしまえば、自分の教習所は当たりだったと言っていいと思いますよ。てな感じで、星の数ほどのエンストと溢れんばかりの不安を残しつつ、初日の教習は終了。ホテルへ帰ってゆっくりしましょう。チェックインを済まし、部屋へ。部屋はこんな感じ。
あかり:
普通のビジネスホテルと変わらないね。──夕食は6時半から8時半までの間でとのこと。一通り荷解きをし、時刻は7時。夕食を食べて部屋へ帰り、テレビを見ながらゴロゴロ。といった感じで1日目は終了。明日からは早く起きなきゃいけないので、早々に寝てしまいました。
2日目~最終日、そして卒検に落ちて延泊に
──朝6時起床。朝食は夕食と同じように、毎朝決まった時間に食べるようにとのこと。6時半に朝食を済ませ、朝一のバスで教習所へ。
あかり:
1限の前にバイクを出しておかないと他の教習の邪魔になるとかで、これから毎日この時間に教習所へ。──バイクを出したあとはすぐに1限の教室へ。こんな感じで二日目以降も教習を受けていきました。ここで1日のスケジュールをまとめてみました。
あかり:
惚れ惚れするほど規則正しい生活だ。──この調子で9日間、まあなんとかなりました。何はともあれ、無事に「みきわめ」と「卒検」を突破し、教習所卒業し、次は免許センターに……。
あかり:
行く前にまだ話せることがあるでしょ。──「延泊」についてお話しします。
まあともかく、卒検に落ちても案外なんとかなるってことを私は伝えたい。
あかり:
一発での合格率はだいたい80%らしい。──とまあ、なんだかんだ2回目で自分も無事合格することができました。
免許センターで学科試験受験、ようやく免許証取得!
──というわけで、教習所を無事卒業。次の日早速免許センターへ。ここで学科試験を受け、合格なら免許を受け取ることができます。
あかり:
学科試験は全95問の9割合格。──とりあえず免許センターへつき、書類等を記入。列に並び、身体検査を待ちます。身体検査は本当に簡単な視力検査だけでした。それが終わると廊下で少し待たされたのち、教室へ案内され、学科試験を受けます。終了後一旦退室、10分くらい待ったのち、再び教室へ。
あかり:
結果発表!──私の番号は239番。やったぜ。
てな感じで学科試験は無事合格。このあと合格者は別室に案内され、写真撮影まで待機。写真撮影後少し待たされたのち、ついに……。
あかり:
免許書キター!──免許証の写真は案の定変な顔に。ともあれ免許取得。総評的なことを言うと、教習所がしっかりしていたから、受け身で言われたことをしっかりこなせば、ちゃんと免許が取得できるというのと、免許合宿も案外悪くなかったよ。こんな感じですかね。
あかり:
行くまでに勇気がいるけど、行っちゃえばどうってことなかった。こういうことですね?──なので時間に余裕があり、合宿で悩んでいる方は行ってみてはいかがでしょうか。
通学での免許取得は長期間になりがちなところ、短期間で取得できる合宿はスケジュールさえあえば、なかなか魅力的ですね。興味を持たれた方はぜひ動画をお楽しみください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『(voiceroid解説)大学生が一人でバイクの免許合宿行ってきた話』
―あわせて読みたい―
・『AKIRA』の金田バイクを自作中の強者が現れる! あらゆるパーツを手作りし、組み上げていく様子にワクワクが止まらない
・バイクに「セキュリティAI」を組み込んでみた! オーナーを識別し“遠隔操作指示”を出すバイクに「ロマンの塊」「レトロフューチャー感がたまらん」の声