話題の記事

約300編成のプラレールを持ち込んだ運転会がガチすぎる! 東北、北海道、秋田新幹線のダイヤ運行に挑戦

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【#1 設営編】北日本新幹線プラレール運転会 レポート動画』というeverydaydayさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

2023年、青函トンネルから35周年を迎え、また昨年開催の運転会の続編も兼ねて、仙台から北の新幹線と青函トンネルをテーマにプラレール運転会を開催。配線・ダイヤ・風景・車両・連結作業など様々な切り口から鉄道を表現しました。
今回は#1【設営編】ということで、設営や、企画進行の舞台裏をご紹介します。


 東北、北海道、秋田新幹線をテーマにしたプラレール運転会が開催されました。ダイヤ、配線、風景など現実の鉄道を多角的に表現するとてつもなくガチなもの。設営の様子を記録した動画が投稿されています。

 主催はプラレールサークル天通団。関東某所の公民館の会議室で行われました。

 レイアウトに配置するのは、東北新幹線・白石蔵王駅~新青森駅、北海道新幹線の全線、秋田新幹線の全線、そのほか在来線とかなり広いエリアです。

 それぞれの路線が持つ、連結、単線区間、ミニ新幹線、新幹線と在来線の共用、機関車交換などの特徴をプラレールで表現します。

 ダイヤ運転は3回行います。1回目は2022年3月改正ダイヤをモデルとした臨時列車がないダイヤ、2回目は繁忙期ダイヤで、大曲花火大会開催に伴う臨時列車も運行されます。

 3回目は時代を北海道新幹線開業前に戻します。北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレスといった寝台列車が運行します。

 持ち込まれた車両は約300編成。そのうち最大93編成が運用に入ります。ダイヤ運転で使用する車両には、すべて運用番号と列車番号が振られます。

 運転会で走るプラレールは、現実と同じようにあらかじめ設定された運用に従って運行します。時間は現実の30秒倍速で進行します。1日を48分で表現します。

 運転会は2日わたって開催。ガントチャートに従って作業を行います。設営前には起工式が行われるなど、あらゆることが本格的です。

 レールの敷設作業は5工区に分かれて行います。レールの敷設は基本的に設計図を元に行いました。少しでもずれるとダイヤに影響してしまいます。

 今回は資材センターを設置。プラレールの部品に詳しい参加者がアドバイスをしながら資材を受け渡します。これにより設営時間は大幅に短縮。わずか3時間で本線の全線開通にいたりました。

 通信班は、拠点駅と指令との連絡に使用する電話機を準備します。ナンバーディスプレイに対応した高機能機が約20台用意されました。

 半年前からロケハンを行い、4カ月前から主要メンバーでミーティングを重ねたというすさまじい熱量のイベントです。とてもていねいな編集となっていますので、会の様子をもっと詳しく知りたい方は、ぜひ動画も見てみてください。

視聴者コメント

青函トンネル貫通式の表現は何度見ても笑う
編集がガチで面白い
もう事業なんよ
芸コマww
凝りすぎwwww

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『【#1 設営編】北日本新幹線プラレール運転会 レポート動画』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42391045

―あわせて読みたい―

プラレールでJR東新幹線のダイヤ運転に挑戦! 5つの工区に分けてレール敷設するなど設営までガチな運転会がすごい

プラレールで「京都駅」を作ってみた。廃盤品も活用して作り込まれた景色は圧倒される再現度!

この記事に関するタグ

「ニコニコ技術部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング