どう見ても食器用スポンジ!? 『スポンジケーキ』を作ってみた まさにタイトル通りな出来映えに「タイトル通りとは恐れ入った」「芸術の域に達してる」
今回紹介するのは、ロウアイキューさん投稿の『スポンジケーキの作り方』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
久しぶりに作りました。食器用スポンジにみえるスポンジケーキです。
皆さんのご家庭にも一つはある「食器用スポンジ」に見立てた“スポンジケーキ”を投稿者のロウアイキューさんが作りました。
まず、レシピを入手するために検索エンジンを開きます。そこで「スポンジケーキ 簡単」と検索。
ロウアイキューさんは「しっかり実務経験のある料理人のレシピが安心だと思っている。私は、細長い帽子を被っている眼光の鋭い、タフなヤロウのレシピを参考にした。あの雰囲気は、実務経験が長く、現場で揉まれてないと出てこない。数々の仕事をすぐに辞めてきた私には分かる。兎にも角にも信頼できそうな人のレシピ、簡単そうなレシピでスポンジケーキを作って欲しい」とのことでした。
信頼のおけるレシピも入手し、これから生地の焼き上げに入るのですが、その前に改めて確認をしておきたい部分があります。
どうすれば「焼き上げたスポンジが食器用スポンジに見えるのか」についてです。
大前提として、フワフワであることですが、これはスポンジケーキを焼けばおのずとクリアできます。
他に抑えるべきポイントが2つあり、
①長方形
②二層
かつ濃い色の二層になっていることです。
ロウアイキューさんは「何かに見立てて物を作るとき、それっぽさを捉える。つまり一般的認識の最大公約数を的確に捉える必要がある」そうです。
そして、「スポンジと言えばコレ!」といった要素をうまく見つけ出すことだそうです。
様々なスポンジが存在しますが、最もポピュラーなのは長方形。そして色です。
これらを統合すると「フワフワしたものが濃い色をしていてそれが二層の長方形」であれば、たいていの人はスポンジを思い浮かべます。
これらを踏まえて、生地を焼いていきます。一層目を薄く流し込み、160°で焼きます。
出来上がったら、すかさず二層目を流し込みます。
出来上がったのがコチラ。ふっくらと焼きあがっています。しかし、生地がくっついてしまっており、強引に剥がすことになりました。
無理矢理剥がしたので、生地がボロボロに。
しかし、ロウアイキューさんは「二層になっていれば、そしてそれが長方形であれば、必ずそれらしく見えてくるから何も心配はいらない」とのことでした。
はたして切り分けたらどうなるのか……。
切り分けたケーキがコチラ。これは完全に食器用スポンジにしか見えません。少しサイズが小さいのは「破損の少ない希少部位、言わば大トロの部分を切り出したから」だそうです。
もちろん破損している部分も問題なく使えます。
それがコチラ。使い古しで加水分解を起こしたスポンジがそこにはありました。先ほどのスポンジもスポンジでしたが、こちらのスポンジも本物と見紛う程のスポンジです!
最後は盛り付けを行ないます。こちらは自由な発想で行なう、言わばフリースタイルです。ロウアイキューさんのオススメはスニッカーズと牛乳を使ったスタイルとのことで、こちらを紹介します。
先程の2種をレンジで温めます。これをお皿に塗るように広げていきます。
そこに先程のスポンジを置くと……。
たちまち、食後の台所が目の前に現れました。あまりにも違和感のない出来栄えに、動画内でも「すげぇ」「発想がすげえw」「草」といった驚きのコメントが寄せられていました。
さらに、そこへホイップクリームを投入。
さらに進化を遂げるスポンジの表現には脱帽しかありません。しかし、それでもまだロウアイキューさんのアイデアは尽きません。
ここで登場したのはお手製のミントシロップ。なにやら見覚えのある透き通った青色です。これをさきほどのお皿にサッと吹きかけると……。
まさに洗剤を垂らしたお皿が完成しました!
視聴者の想像の斜め上を行く見事な発想力に動画内も大量のコメントで溢れかえっています。
最後は、フォークとナイフを使って、美味しく召し上がって終了となりました。
私たちの想像をはるかに超えるアイデアに、動画内のタグには「タイトル通りとは恐れ入った」「違う、そうじゃない」「誰がここまでやれと言った」といったものが登録されていました。
そんな食器用スポンジに限りなく見えるスポンジケーキを映像で堪能したい方は、ぜひ動画をご視聴ください!
視聴者のコメント
この洗剤・・・飲めるの!!!
これテーブルに運ばれてきたら笑う
「味さえ良ければ見た目は別に…」に真正面から殴りかかるスタイル好きだわ
これが枯山水か
食 器 用 ス ポ ン ジ (食用)
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―