話題の記事

「宮崎駿の後は誰が夏の長編アニメを公開するかという“ポスト・ジブリ・ウォー”が起きている」——昨今のジブリ事情を解剖してみた

なぜジブリはTVシリーズを作らないのか

マクガイヤー:
 ここでちょっと疑問なのは、何故スタジオジブリは後進育成に苦しんでいると言いながら、テレビシリーズをやらないのかというのがあります。

マクガイヤー:
 新しい人材を育てるのにテレビシリーズって、ものすごくいい練習台じゃないですか。例えばProduction I.Gが『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』というテレビシリーズを作って、そこで神山監督が育ってきたというのがありますし、宮崎吾朗は、「自分はアニスタジオでアニメを作るという経験がないので」と言って取り組んだのが、『山賊の娘ローニャ』というテレビアニメですよね。だから『風の谷のナウシカ』の原作って長大だから、『風の谷のナウシカ』テレビシリーズをやればよかったんですよ。そうすれば、日テレは莫大な金を出してくれますよ(笑)。

那瀬:
 全然出来ますよね。

マクガイヤー:
 でも宮崎駿がゴーサインを出さなかったんですよね。きっと。ずっと庵野秀明が『風の谷のナウシカ』の続編をやりたいと言ってきたんですけど、今までずっとダメだダメだと言っていて、でも『風立ちぬ』の主演を務めてくれるんだったらやってもいいよ、みたいな取引をしたんですね。庵野秀明はやれることになったけど、今のところ、忙しくてやるつもりはないという証言はあります。

那瀬:
 ナウシカの続編を作ってくれたら、それはそれで嬉しいですけどね。

マクガイヤー:
 庵野監督としては、『エヴァ』も『シン・ゴジラ』もあったし、『エヴァ』の最終作品も作らないといけないし、一番楽しみな『マイティジャック庵野秀明エヴァ』も作らないといけないしということで、ちょっとなんかなかなか忙しいんじゃないですか。

那瀬:
 お忙しいんですね。

マクガイヤー:
 でも、他の原作でもいいので、テレビシリーズをやればよかったんですけども、全然やらなかった。その理由としては、やっぱりスタジオジブリはある時期から、宮崎駿と高畑勲がアニメを作るだけのスタジオっていう道を決めたからでしょうね。

那瀬:
 もう後進を育てることを諦めたということ?

マクガイヤー:
 その時期がいつかは、僕は知らないですけど、その割には宮崎吾朗とか米林宏昌とかを監督として送り出したじゃないですか。これは、鈴木敏夫としては、もしかすると宮崎駿にやる気を出してもらうための計算だったかもしれませんね。

那瀬:
 まあ実際、また立ち上がったわけですからね。

マクガイヤー:
 だから、ルパンもそうですよ。ルパンもテレビシリーズをやることで、宮崎駿はすごくいい演出力がついたというのがあります。というのは、今、那瀬さんも仰ってましたけども、今のアニメ界で活躍しているクリエイターの中にはジブリ出身者というのは、結構いますし、その人はもうみんなレジェンド扱いですよね。例えば『エウレカセブン』をやった吉田健一さんとか、安藤雅司さんか。この二人はジブリ出身者ですし、そういう意味では米林監督もそうなんですけどね。

なぜ米林監督はジブリでサバイブできたのか

マクガイヤー:
 いろいろとアニメーターがジブリを退社していくんですが、なぜ、そんな中で吾郎と米林監督だけがサバイブできたのかということをちょっと考えてみたいんですが。吾郎はわかりますよね、吾郎は途中でアニメ作れと言われて嫌々作って、ちょっと抜けたというのが現状ですけど。

マクガイヤー:
 米林監督は73年生まれで、だいたい僕と同年代で他人事に思えないんですけど、大学を中退してスタジオジブリに入社しまして、3年で動画から原画に入ると。ジブリで最も絵がうまいアニメーターと言われていました。

 愛称は麻呂と呼ばれてたんですが、どんどん出世階段を駆け上がっていって作画監督とか作画監督補を務めて。ゲド戦記は、宮崎吾朗の初監督作なんですけど、そこで作画監督補を務めるというのは、つまり今までアニメを全くタッチしていない宮崎吾朗を助けるために、この米林さんとか、さっきの安藤雅司とかが助けていたということですよね。

 それだけ実力があったアニメーターであると。で、2014年に『借りぐらしのアリエッティ』を監督します。ジブリで最も若い監督と言われてまして、それは、アニメーターは絵が上手い人に従うという習性があるわけですよ。

那瀬:
 はい。

マクガイヤー:
 あ、やっぱりご存じですか?

那瀬:
 言うことを聞かないという話は聞きますからね。

マクガイヤー:
 まったく言うことを聞かないんですけど、自分より絵が上手いやつの言うことは聞くと。そういう習性があるんで、どんなに若くても絵が自分より上手けりゃ従うという習性があって。鈴木敏夫はそれを熟知してたんですよ。

 だから監督になったと考えると、ものすごくわかりやすいですね。で、2作目『思い出のマーニー』も作って、この時、マーニーのプロモーションから帰ってきたら、もうスタジオジブリの制作部を閉めるということでガラガラになっていたと。

 で、スタジオジブリを退社して、スタジオポノックというのを立ち上げて、第1作がこの『メアリと魔女の花』になるわけです。一番有名なのはカオナシのモデルになったと言われているんですが、これ、ちょっとひどい話じゃないですか。

那瀬:
 まあ、そうですね。なんかカオナシっていつの間に、かわいいシンボルになりましたよね。

マクガイヤー:
 そう! でも別に、そんなにかわいくないわけですよ『千と千尋の神隠し』を見ると。

那瀬:
 相当怖いですよね。

マクガイヤー:
 そうなんですよ。つまり少女にお金を差し出して援交を迫るムッツリおじさんみたいな感じじゃないですか!?

那瀬:
 そこまで曲解してはいなかったですけど、言われてみればそうかもしれない(笑)。

マクガイヤー:
 『千と千尋の神隠し』は神様を接待するソープランドみたいな感じになっているのね。

那瀬:
 言葉の置き換えですね(笑)、温泉屋さん。

マクガイヤー:
 神様はほら、笑っているわけじゃん。そこにまったくしゃべらないムッツリした男がやってきて、お金をいっぱい出すわけですよ。でも全然千尋に相手にしてもらえなくて、キレて暴れるみたいな。

那瀬:
 うーん、そうかもしれない、はい。

マクガイヤー:
 このカオナシのアニメを担当したのが米林監督で、それを見て宮崎駿は「これは麻呂そのまんまじゃないか」と言って、ちょっと後付けなんですよ。

那瀬:
 あ、そうなんです? じゃあデザインはあった上で……。

マクガイヤー:
 そうです。デザインはあって、そのデザインを動かす動画を米林監督が持ってきたのを見て「これはすごい! これはだって麻呂そのものじゃないか」と言って、後でカオナシのモデルは麻呂ということになったんです。つまり後付けでモデルになったんです。

那瀬:
 ひどい話ですね。嫌ですよね、「お前じゃないか」と言われたら(笑)。

マクガイヤー:
 でもこの監督はジブリの中で、そういう扱いだったんですよ。そしてそういう宮崎駿のパワハラみたいなのに耐えられないと、スタジオジブリでは生き抜いていけないんです。

 つまり、その時点で宮崎駿とかに言い返すと喧嘩になっちゃうわけですよね。その喧嘩が行き着くところまで行くとスタジオジブリを退社するわけですよ。でも別にそれでも力のあるアニメーターは生き抜いていけるわけなんですけど、たぶん米林監督としてそこまでの自信がなかったわけですよ。だから、ずっと笑顔でいたらジブリの中で「ちょっと監督やってみない?」と言われたわけですよね。

那瀬:
 単純に性格が弱気だった方なんですか。大人として宮崎駿さんたちを、転がす側じゃないですけど丸め込んで。

マクガイヤー:
 そんなに器用な人ではないと思いますよ。これはマーニーにもちょっとつながるんですけども、ずっと自分の心を殺して生きていったわけだよね。そういうのがこのマーニーとかアリエッティにもつながっている感じがあります。

「アニメ」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング