話題の記事

長澤まさみ・松田龍平主演。映画『 散歩する侵略者 』ってどんな作品? 監督・黒沢清氏とともにあらすじを解説(ネタバレあり)

 現在公開中の映画、『散歩する侵略者』の監督・黒沢清さんが『WOWOWぷらすとに出演されました。

 番組では監督が主演・長澤まさみ、松田龍平へ抱いた第一印象を明かしました。さらに本作で取り入れた新たな撮影手法や、黒沢監督独自の撮影論を語りました。

画像は『散歩する侵略者』公式サイトより。

※本記事には『散歩する侵略者』のネタバレを一部含みます。ご了承の上で御覧ください。


監督・黒沢清は『散歩する侵略者』キャストたちと、どう向きあったのか

左から、早織さん、松崎健夫さん、黒沢清監督、中井圭さん。

中井:
 黒沢さんの中で、長澤まさみさんのファーストインプレッションと実際に芝居をされていくにあたってイメージが変化したのはどういったところですか?

黒沢:
 最初に思ったのは、長澤さんは美しさをどこか無意識に守ろうとする人なのかなって。

 もちろん守っていただくことは構わないんですけども、守っていただきつつ、この役にもなっていただく。それを少しずつ崩していこうかなと思っていたら、割と最初から殴り捨てて挑んでくれたので、むしろ面食らった感じですね。

画像は、『散歩する侵略者』公式サイトより。

中井:
 松田龍平さんも『散歩する侵略者』で演じられていますが、松田さんの印象ってどんな感じでしたか?

黒沢:
 お会いする直前まではおそらく偏見もあったと思いますけど、怖い……気難しい人だったらどうしようかなと。

中井:
 お互いそう思ってるんじゃないですかね(笑)。

一同:
 (笑)

黒沢:
 そんな人じゃないですよっていう情報は得ていたんですけどね。本当かなと、少しビクビクしながらお会いしました。それでお会いしたら、本当に良い方で。なぜあんなに真っすぐのびのびと育ったんですかね。

 本当にあのままと言えば、あのままの方なんですけど、ちゃんと計算して演技してらっしゃるんです。何にも染まっていないニュートラルという状態を1発でやれちゃう人ですね。

「キャスティングは縁で決める」

中井:
 映画のキャスティングを決めていく時に、黒沢さんが重視しているポイントはどこなんですか?

黒沢:
 これはね、縁ですね。

中井:
 縁?

黒沢:
 色々と考えたりすることもあります。ですが結局こちらが考えても、こちらだけで決めるわけにはいかないのですから。

 向こうが気に入ってくれるかというのもありますし、スケジュールとかもあります。その時、空いている人で作品を面白いと思ってくれる人。そういう人に出会えたらその人がベストだろうという風に思うことにしています。

 経験上どなたでも、「この人がこの作品に出てくれるんだからそれが最高だ」、と思って接すると、そうなっていくんですね。だからその時の縁です。

中井:
 なるほどね。

劇中の涙の意味とは!? 概念からの解放

画像は『散歩する侵略者』予告編YouTubeより。

番組スタッフ:
 まだご覧になっていない方に説明すると、この作品は宇宙人が人間の体を乗っ取るんです。要は、概念っていう人間の考えを吸いとって勉強していくんですね。それを奪うと、奪われた人の概念がなくなってしまうんです。そんなとんでもないことがお話の柱としてあります。

 僕が面白いなと思ったのは、役者の皆さんが概念を奪われた瞬間のお芝居なんですが、普通はそんなことありえないじゃないですか。でも、概念を奪われたらこうなっちゃうんだろうなっていう演技が皆さん統一されているように見えるんですね。

 あれって監督はどういう風に役者の人たちに奪われた演技を指導されたんですか?

黒沢:
 そこまで細かい演技指導のようなものはしてないと思いますが、ただ基本は幸せになる。

松崎:
 あの涙は幸せの涙なんですか?

黒沢:
 今回の涙は、なぜか出るんです。ただ、まだ映画を見ていない方もいるとは思いますが、この涙は何だっていうのが、最後に効いてくる展開にあります。通常はなぜか涙がポロポロっと出ちゃったみたいな反応だと思います。実際、そうなんじゃないかなと思います。

 もし概念がなくなったら、逆にそこから解放されるわけですから。本人はずっと楽になります。

 ただ周りには迷惑になりますし、社会的にはもう使い物にならなくなるかもしれません。けれど本人は、意外と気持ちよくなるのかなと思いました。そんな感じでお願いしますと言うと、役者の皆さんはなんだかすっきりとした芝居をしてくれますね。

中井:
 そこは本当に思ったんですね。この作品自体に通底するものって、現代批評の視点がすごく入っていてる。何かされて奪われたらマイナスに感じてしまう。けれど僕らは抱えているものが多すぎて、そういった概念に囚われすぎている。

 そんな中から奪うという行為によって、僕らは失われるんだけれども楽になる部分があるところが、「今の日本ってどうなってるの?」に対する批評的なものを感じます。

番組スタッフ:
 周りがすごくアタフタしてるよね。僕の母親はアルツハイマーなんだけど、僕のことが息子だって分からないんですね。そうすると周りがアタフタするけれど、本人はアルツハイマーになっているから、すっきりした顔をしている。あれにすごく似てるなと思ったんですね。

 しかも映画だと吸いとった宇宙人の方が、どんどん困惑していく。本当に面白くできているなと思って映画を見ていました。

「映画」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング