話題の記事

バナナに絵を描かせるマシンを作ってみた! 8時間かけて生成されたデジタルアートに紳士たちが大歓喜!?

 今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『バナナに絵を描かせるマシンを作ってみた【電子工作】』という由井河あきらさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

バナナに絵を描かせるマシンを開発しました
理論上、有限時間のうちにあらゆるデジタル画像を生成する可能性を持ち
何からも一切学習していないクリーンでピュアな画像を無尽蔵に生成できます!!


 過去に「バナナに俳句を詠ませる装置」を制作した投稿者の由井河あきらさんが、今度は「バナナに絵を描かせる装置」を作りました。

 バナナが絵筆を取ることはできませんが、デジタルイラストなら技術的に可能だそうです。ガイガーカウンター基板を用意し、バナナに含まれるカリウム40のβ崩壊を検知します。

 これにプログラムがスタートしてからの累積時間をマイクロ秒で返す関数を利用します。検知したタイミングで、累積時間の下位8bitを取り出し、RGBのカラーコードとします。β崩壊を3回検知すると、1ピクセル分のデータができます。

 表示には64×64ドットのLEDドットマトリクスディスプレイを使います。すべて描き終えるのに、8時間程度かかる計算になります。

 8時間後、どんな絵ができたでしょうか。極めて抽象的で、常人には理解できないイラストとなりました。由井河さんも、思わず「なんなんすかこれ」とツッコんでしまいます。

 装置を少し改良します。時間短縮のため、塗りつぶしの四角形をたくさん描くことにしました。x、yの座標、四角の大きさもバナナ乱数で生成します。先ほどよりも、かっこいい画像を描くようになりました。

 コメントを見ると、数年前に話題になった「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」プロジェクトを想起した人も多数いる様子です。バナナが描いた画像には「えっちだ……」との声もあがっており、訓練された紳士たちには好評のようです。

視聴者コメント

そんなバナナ
かっけえ
俺より上手い
味のある画風
宇宙の構造が見える

文/高橋ホイコ


▼動画はこちらから視聴できます▼

『バナナに絵を描かせるマシンを作ってみた【電子工作】』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43824503

―あわせて読みたい―

磁石を回転させてお湯を沸かしてみた! ロマンを求めた加熱方法に「助かる」「仕事率いくらくらいだろう」の声

バナナに俳句を詠ませるマシンを作った…だとっ!? 人類には早すぎる句「あぶぬずぺ るへにぴう”ねぞ ばのざどぼ」生まれる

この記事に関するタグ

「ニコニコ技術部」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング