「マイナスを引くとプラスになる」を子供に説明できますか? 数学が苦手でも直感的に分かる解説に「なるほど、わかりやすい」
今回紹介するのは、nagata442000さん投稿の『マイナスを引くとなぜプラスになるのか』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
マイナスを引くとなぜプラスになるのか。不思議ですよね。
中学生の頃に数学の授業で習った「マイナスの数字を引くとプラスになる」というルールですが、なぜそうなるのかを思い出せる方は少ないのではないでしょうか?
たとえば
3-(-2)=5
は
3-1×(-2)=3+2=5
とも表せるので、納得できる……気もしますが、nagata442000さんは図を用いてより直感的にわかるように説明をしてくれています。
「積み木」で「マイナスを引く」ということを考えてみる様子がこちらです。
「積み木が1個」で「高さが1」、「積み木が3個」で「高さが3」。
「2+3」は「高さが2と高さが3の積み木を一緒にする」ということだから「高さは5」になります。ここまでは理解できます。
さらに、その逆。「高さが5」の積み木から「高さが2」の積み木を引けば「高さが3」の積み木になります。これも簡単に理解できます。
そしてここからがミソです。積み木が「高さ」ならば、マイナスは「穴」で表現します。
「-2」は「深さが2の穴」として表現します。
ということは、
5+(-2)=3
は
「高さが5の積み木」を「深さが2の穴」に入れたら「高さが3」になる
と表現できます。では「3-(-2)」はどのように考えればいいのでしょうか?
3-(-2)
は
「深さ2」の穴に「高さ5の積み木」が入って「高さ3」になっているところから「深さ2」の穴を引く
と、表現することもできます。すると、「高さが5」になるわけです。これで「3-(-2)=5」が直感的にわかりましたね。
動画には視聴者から
・3-(-2)=5+(-2)-(-2)=5+{(-2)-(-2)}=5 という説明ね
・なるほど
・わかりやすい
といったコメントが寄せられました。
中学校に進級したばかりで数学に躓いている子供さんがいるご家庭では、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
▼動画はコチラから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・「なぜ0で割ってはいけないの?」 数学マニアが中学生にもわかるようにした解説がエレガントすぎると話題に
・悲報「√3>3」が証明されてしまう! 正論を煙に巻く嘘八百な証明の鮮やかさに称賛の声「初見普通に納得してもうた」「ナイス屁理屈」