話題の記事

面白いアナログゲームはどこで見つけるの? ニコニコで活躍するゲーム実況者の皆さんに聞いてみた

 ソーシャルゲーム、アナログゲーム、さらにはフリーゲームなど、さまざまなジャンルのゲームが日々リリースされています。  

 体験型トーク番組「ニコニコワークショップ」では、MCにゲーム実況者の高田健志さん、ゲストに同じくゲーム実況者のたけぉさんテラゾーさんタラチオさんが登場し、面白いアナログゲームの探し方をテーマに、普段どのようにして面白いゲームを見つけるのかを解説しました。

 解説の合間に出演者が薦める様々なアナログゲームにも注目です。

撮影:ニコニコニュース編集部

―関連記事―

人狼ルールを知れば「バーチャルYouTuber人狼」がもっと楽しくなる! 3分でわかる人狼基本ルール

任天堂 VS エポック社の一騎打ち。『ファミリーコンピュータ』『カセットビジョン』など、家庭用ゲーム機の誕生と競争の歴史をまとめてみた


記号の組み合わせを見て推理する『ピクテル』がハマる!

左から高田健志さんたけぉさんタラチオさんテラゾーさん

高田:
 実際にどのようにして面白いゲームを探しているかということで、面白いアナログゲームを教えてください。カードゲームもアナログゲームですし。タラチオさんは10種類カードゲームやられていたりとか。ああいうのはどうやって見つけるんですか。

タラチオ:
 カードショップで働いていたんですよね。

高田:
 店員さんだったんだ!

タラチオ:
 だからなんとなく在庫とかを……。

高田:
 これ面白そうだな~とか。

タラチオ:
 みたいなのはあったのですが、アナログゲームはやっぱりリアルの店舗に行ってもらうのが一番早くて。具体的に名前を挙げてしまうと、「HOBBYBASE イエローサブマリン」ですかね。

たけぉ:
 イベントで持ってきた『ピクテル』はどうやって見つけたの。

『ピクテル』。
(画像はAmazonより)

タラチオ:
 あれは実は知り合いづてなんだよ(笑)。

たけぉ:
 『ピクテル』というのは、カードを合わせていって、手を作ってという。

タラチオ:
 透明な地図記号であったりだとかが書いてあるカードがいっぱいあるんですよ。女子トイレのマークとか。いわゆるピクトグラムという記号がたくさん書いてあるカードがいっぱいあって、テーマを決めるんですよ。テーマを決めて、その記号を組み合わせていって、それが何を示しているのかを当てるというゲーム。

高田:
 なるほど。記号の組み合わせを見て、「これはこのテーマだろうな」っていうのを予想する?

タラチオ:
 主題者が何を出しているのかっていうのを、透明のカードを組み合わせていって決めていくんですけれど。

高田:
 要は一人の人がカードを並べて。後の人が推理をする。

たけぉ:
 組み合わせていって、要素を増やしていってわかりやすくしていく。

高田:
 言葉でヒントを出してしまったらダメ?

たけぉ:
 ダメです。

タラチオ:
 たとえばテーマが「マリオカート」だったら、車の後ろにバナナの記号を置いたり……。

高田:
 あぁ~! そういうこと! なるほどね!

タラチオ:
 どんなふうに組み合わせてもいいんですよ。配置とかも。

高田:
 配置とかも考える要素になるんだ。

タラチオ:
 そうです。やっていて結構面白いです。

アンテナが高い人のTwitterを要チェック! 「3回以上話題に上がっているゲームは面白い」

高田:
 そういうのをよく見つけられますね。

タラチオ:
 自分はかなり受け身なほうなんですけれど、アナログゲームをやってる人はガッツリ探しています。結構コミュ力がエグいんですよ。

高田:
 それめっちゃわかる気がする(笑)。確かにボードゲームをやっている人にめっちゃ誘われるので。

たけぉ:
 人数集まる時があると持ってきて「ちょっと一緒にやろう」みたいな(笑)。

タラチオ:
 そういう人のTwitterをざっと見て、だいたい3回以上話題に上がっているゲームは結構面白い

一同:
 (笑)

タラチオ:
 アンテナが高い人のTwitterを片っ端からフォローしていくと見つかりやすいかなと思います。だいたいそういうコミュ力の塊みたいな人って、2カ月から3カ月に1回くらい、会議室を借りてやるんですよ。

テラゾー:
 あるある。借りられる会議室あるよね。

タラチオ:
 なので、参加するのも博打としては結構有用なのかなと思うんですけれど。

高田:
 そういった方と繋がる、と。

たけぉ:
 アナログゲームの体験会とかあったりするでしょう?

タラチオ:
 そういう場所に行くのがいいと思います。俺は受け身だから行かないけれど(笑)。

高田:
 受け身の人ばかりだと成立しないから、誰かしら勇気を出して誘う側に回らないと(笑)。

タラチオ:
 そうやって攻めているやつのTwitterって、一瞬バズる時があるから。その隙を見逃さず!

高田:
 「自分もやりたいです」みたいなことを言えば、「来いよ!」みたいになるんじゃないかということですね。

ゲームの即売会やボードゲームカフェに行くと新しい発見があるかも?

高田:
 ちなみにテラゾーさんやたけぉさんはボードゲームは?

たけぉ:
 あなろぐ部【※】というところでやったりしています。

※あなろぐ部
ゲーム実況者のスナザメさんが投稿するアナログゲーム実況動画シリーズ。たけぉさん、テラゾーさん、タラチオさんはそれぞれ過去に出演した経験がある。

テラゾー:
 自分もそういう知り合いがいるから、その友達が「一緒にやらない?」って言ってくれるのが大きいので、そういう友達を作れるか……。

高田:
 それもう、友達の作り方講座みたい(笑)。

たけぉ:
 探し方としてはゲームマーケットというのがあると思うんですけれど、春と秋にやっていて。そういうところに行って、個人で作っているアナログゲームを探す。

高田:
 そんなのを売っているイベントがあるんだ。

タラチオ:
 即売会で結構出ているんですよ。

テラゾー:
  コメントにもあったけれど、ボードゲームカフェとかで店員さんが「このゲーム面白いですよ」って勧めてくれたりするから……。

高田:
 ボードゲームのカフェっていうのは、お茶でもしながらそこにいる人たちで「ちょっと遊ぼうか」みたいな?

タラチオ:
 恐ろしく健全な雀荘みたいなイメージ(笑)。

一同:
 (笑)

高田:
 わかりやすかった(笑)。じゃそういうところとかに集まった人で楽しみながらと。

タラチオ:
 結構都内にもありますよ。

高田:
 行かれたりするんですか。

たけぉ:
 ないでしょう(笑)。

タラチオ:
 わざわざそこに行ってカードゲームをするっていう蛮行はしたことがある。

たけぉ:
 基本的に人見知り感があるんですよね。

タラチオ:
 基本的に人見知りだから、あまり知らない人と「一緒にやりませんか?」とか、まあ無理だな(笑)。

テラゾー:
 知り合いがまさにそこの店員で、「きょうお客さん入っていないからやろうぜ」って言って、カフェに入ったことがあります。

高田:
 でもボードゲームとかって、コミュ力がなくてもゲームがはじまっちゃえばいけるじゃないですか。ゲームがはじまる前がちょっとコミュ力が必要なだけで。

タラチオ:
 ゲームがはじまってから共通言語が生まれるので。

高田:
 前後がちょっとコミュ障だと辛い。

たけぉ:
 やった後、みんなで「ここをこうすればよかったね」とかいう話で盛り上がって、仲良くなるというところがあるので。強制ウォッチングしてくれればいいんじゃない?

高田:
 それはめっちゃありがたい(笑)。

タラチオ:
 オフ会とかで対戦相手が見つからない時は「対戦相手募集中」っていう立て札を作っちゃえばいい。

高田:
 そうしたら向こうから来る。

タラチオ:
 ボードゲームカフェでできるのかはわからないけれど、そういうシステムはいいんじゃないかと思うんですけれども。

「ゲーム」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング