原子力電池で電卓を動かしてみた。3時間の充電で電卓を動かせる時間は『5秒』!?
今回紹介するのは、ともにゃんさんが投稿した『原子力で電卓を動かしてみた【トリチウム原子力電池】』という動画。再生数は4.5万回を超え、「ニコニコ技術部」カテゴリランキングで最高で2位を記録しました。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
この前作った原子力電池を何かに利用できないかと、色々試行錯誤しつつ電卓を一瞬動かす事に成功しました!人工衛星や、光の届かない地下空間など特殊環境用の電源として発展性があったりするかもしれません。

これが原子力電池です。

黒い紙の中が、発電ユニットです。

発電ユニットの中身です。真ん中の白い管状のものがトリチウム管です。

常にシンチレーション光を出しているので、暗闇で光ります。

発電ユニットとコンデンサーを繋いで、3時間程かけて電気(核エネルギー)を蓄えます。

動きました! (5秒程ですが……)
視聴者のコメント
・どこでその電池売ってるの?
・トリチウム めちゃくちゃ高い
・無限のエネルギーやん
・とりあえずダイソーがすごい事が分かった
・こういう夢のある小さな実験好き