煎餅の缶で「火鉢」を作ってみた! テーブルでお餅を焼けるサイズ感で「なかなか洒落てる」の声
今回紹介したいのは、ナカダさんが投稿した『煎餅の缶で火鉢作ってみました。』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
煎餅の缶を使って火鉢を作ってみました。

投稿者のナカダさんが、煎餅の缶を使って火鉢を作ります。


缶のサイズに合わせて木材をカットしたら、側面のパーツをいったん組み立て。

なるべく隙間が出ないように、やすりがけして微調整。

底のパーツをカットしたらネジで固定します。

枠ができました。


見た目と防腐を兼ねてバーナーで焼き入れをしたら、ブラシで煤落とし。


切った耐火ボードを内側に敷いたら、煎餅缶を入れて火鉢の完成です!

灰を入れ、炭も入れてみました。

お餅を焼いたところいい感じです。テーブルに乗せてもしっくりくるサイズ感ですね。
視聴者のコメント
・いい感じ
・なかなか洒落てるな
・シンプルだけどそれっぽいな
・使われてた感じあっていい
・おもしろい
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・ポータブルな「箱火鉢」を作ってみた! 焼いた木目が味わい深い、昔ながらの暖房&調理器具に「おおー」「いいね」の声
・長火鉢で日清カップヌードルを本格調理? 炭火で炊いたダシに麺と卵をイン…ふたをして3分待ったら、なぜか“どん兵衛”になった