「清少納言知恵の板」って知ってる? 棒をカットするだけで出来る「シルエットパズル」を作り方と共にご紹介!
今回紹介したいのは、あいはらさんが投稿した『棒を切るだけで出来るパズル「知恵の板」を作って楽しむ動画』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
今回は、板にえんぴつで線を引いて切るだけで作れる簡単パズル「清少納言の知恵の板」の作り方を紹介します! 脳のトレーニングはもちろん、複数作って他の人と競争したりすると楽しいですよ! 案外、子どもの方が大人より早く解けるなんてこともあります!
※旅館によくあるアレとは違います。あれはタングラムという別パズルです。
「清少納言知恵の板」という日本生まれのシルエットパズルをご存じでしょうか。詳しい発祥は不明ながら、江戸時代中期の同名の書物で紹介されている伝統のパズルです。似たものにタングラムがあります。
様々な形を作ることができる清少納言知恵の板。7片から成っています。
ダンボールや発泡スチロールでも作ることが出来ますが、木材問屋で働くあいはらさんは杉の端材で作ることにしました。
今回は幅45mmの板なので、45mm間隔で8本線を引きます。
次に図のように鉛筆で濃く線を引きました。薄い線はこのあと消しゴムをかけます。
次に濃い線に合わせてノコギリでカット。
角度を変えられる「ソーガイド」というものを使うと、真っ直ぐカットできて便利だそうです。
端材から7個のパーツが出来上がりました。
やすり掛けをしたら「清少納言知恵の板」の完成です!
さっそく遊んでみます。作るのは「さかな」です。
特徴的な背びれと尾びれをの後に胴体を作り、さかなが完成しました。
こちらの四角は古くから知られる代表的な図形で、「釘抜き」と呼ばれています。似ているパズル「タングラム」では作れない図形です。
この他動画内では「じょうろ」や「コマ」をあいはらさんは作っています。
1本の棒から作れる知恵のパズル「清少納言知恵の板」。夏休みの工作にもぴったりです。動画を参考にぜひ挑戦してみて下さい。
また、あいはらさんのHPでは問題集をダウンロードできます。知恵の板の作り方のポイントなどもございますので、興味を持たれた方はそちらもご覧ください。
https://shinkibaaihara.com/blog/blog/archives/4490
視聴者のコメント
・懐かしいな、昔よく遊んでたわ
・そんな名前だったのか
・なるほど
・こういう風に作るのか
・これは便利だなぁ
・8888888
▼動画はこちらから視聴できます▼
『棒を切るだけで出来るパズル「知恵の板」を作って楽しむ動画』
―あわせて読みたい―