マクドナルド・ハッピーセットの「きかんしゃトーマス」をHOゲージ化! おもちゃのパーシーが本格的な鉄道模型を快走
今回紹介するのは、fujiccoさん投稿の『【 きかんしゃトーマス 】 ハッピーセット パーシー HOゲージ化』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
マクドナルド ハッピーセットのパーシーをHOゲージ化してみました。
マクドナルドのハッピーセット「きかんしゃトーマス」。このおもちゃを、投稿者のfujiccoさんが、鉄道模型の規格のひとつ「HOゲージ」に改造しました。トーマスとその仲間達が本格的な模型をすいすいと走ります。


マクドナルドのハッピーセットのおもちゃを入手します。袋を開けるとパーシーが出てきました。

底面のネジを外します。ニッパーで切り取るなどして、黒い部品やオレンジの部品を外していきます。

側面のネジを外しパーツを分解。4つの部品に分かれました。

各パーツの不要な部分を切り取り、再度組み立てます。

装飾用のシールを貼りました。

1ミリ厚のプラ板を車体の底に貼り付け、動力ユニットを取り付けます。

これでHOゲージ化の完了です。連結器もプラ板で簡易的に作りました。プラレールの郵便車をHOゲージ化して連結して走らせます。

ナップフォード駅のようなドーム型の駅舎が見えます。隣にはトーマスもいますね。

鉄橋をくぐり、トンネルを抜けて、パーシーは快走。とても気持ちよさそうに走っています。


レコードプレーヤーで作った鉄道模型も走らせます。走っているのに止まっているような、不思議なレイアウトです。

トーマスとパーシーの連結もできます。並ぶとやっぱりかわいいですね。

解説がていねいで、マネする際の参考にしやすい編集となっています。興味を持った方は、ぜひ動画も参考にしてみてください。
文/高橋ホイコ
▼動画はこちらから視聴できます▼
『【 きかんしゃトーマス 】 ハッピーセット パーシー HOゲージ化』
―あわせて読みたい―