ガンプラを『GGO』レンのイメージで作ってみた…旧キットのアッガイで表現したこだわりの“小ささ”に「良い感じ」「かわいい」の声
今回紹介したいのは、ジャンク屋れっどまん(出張所)さんが投稿した『GGO レンイメージのガンプラつくってみた!!』という動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
HGUCではなく、旧キットアッガイからGGO(ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン)のレンをイメージしたガンプラを制作しました!
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』のレンをイメージしたガンプラを作ります。

ベースにするのは旧キットの1/144 アッガイ。HGUCのガンプラを使用しないのはレンの小柄さを表現するためです。理想としては従来のアッガイを小型化したサンダーボルト版のアッガイがぴったりですが、プラモ化されていません。そこでHGUCよりも少し小さい旧キットを選んだそうです。

旧キットを前に、最近のガンプラの凄さを再認識した投稿者のれっどまんさん。


まずは頭を外し、中に部品を詰め込みます。プラ板でパーツも自作しました。


背中のランドセルは切り離し、手を加えます。

頭部はSDアッガイを使用。

特徴的な耳はパテで自作しました。

腕はケンプファーの腕をほぼそのまま使います。


足にはハイモックのパーツを多用しました。

ツルツルだった足の裏にはSDアッガイのパーツやプラ板でディテールを加えます。

レンといえば、の武器はザクマシンガンをベースにプラ板で作りました。

塗装して完成! 『GGO』レンをイメージしたアッガイです。

手にはサブマシンガンが。こちらはサイレンサーを取り付けたり、マガジンを外すことができるようになっています。

ナイフを構えた姿も躍動感が溢れていますね。 ナイフはグフのヒートサーベルをベースにしたものです。

HGUCとの比較。レンの小ささを見事に再現していることが伝わります。
制作過程や完成したガンプラの詳細については、ぜひ動画をご覧ください。
視聴者のコメント
・細部に神は宿る
・レンちゃんだ(かわいい)
・アッガイにケンプファーの腕がこれほどまでに似合うとは
・良い感じ
・予想以上に小っちゃかった
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―