1枚の折り紙でカドケシを折ってみた! 展開図から複雑なカドを表現する“紙技”に「幾何学的美しさがある」「折り神さま」の声
今回紹介したいのは、より しろうさんが投稿した『【折り紙】カドケシ折ってみた』という動画です。
一枚の紙からハサミを使わず「カドケシ」を折ります。平面の紙からどのように立体を作り上げるのでしょうか?

例えばサイコロを折り紙で作る場合、まず展開図を描きます。



展開図を紙に写し、余った部分をうまく畳むことで立体に!

ではカドケシはどのような展開図になるでしょうか。

カドケシを立体にしたものです。

開いていくと……

美しい展開図に!

上の展開図の隙間を埋めるように折り筋を描きました。こちらが折り紙の展開図となります。

折り始めます。まずはシャッター状に段折りにしました。

次は横に段折り。

少しずつ立体的にしていきます。



作業を繰り返し、幾何学的な形ができました。

裏から見た様子。これはカドケシになりそうです。

再び裏返し、赤い線を折って周囲を畳んでいきます。


赤い線を一気に閉じると、カドケシの形に……!

ストッパーを差し込んだら、見事なカドケシの完成です。
視聴者のコメント
・( ゚д゚)ポカーン
・主さん相当頭いいんだなぁ
・これは本当すごいわ。乙!
・すごすぎて言葉が出ねーよ
・心が折れた、、、、、、
・折り神様ー
▼動画はこちらから視聴できます▼
―あわせて読みたい―
・本当の「心」の折り方見せてくれるッ! 折り紙で“心を折った”猛者に「そういうことかw」「確かに心を折っている」「最高だよコノヤロー」
・『ポケモン』マサラタウンを折り紙で作った…だと? 見ているだけで心折れそうな“紙”ワザの連続に「なにこれすげえw」「このひとアルセウス」の声