輝く鹿の角! 虹色に光るオシャレな「ゲーミングつの」を3DプリンターとLEDで作ってみた
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『ゲーミングつのを作る』というgangi-manさんの動画です。
皆さんはオシャレな部屋と言えばどんなインテリアを想像するでしょうか。
投稿者のgangi-manさんはオシャレな間接照明が欲しいそうです。そこで虹色に光り輝く「ゲーミングつの」を作ることにしました。

まずは3Dデータの作成から。

3Dモデルの中には後ほどLEDを入れるので、空洞を作っておきます。

そして3Dプリンターで出力。大きなつのが出来上がります。

出来上がったものがこちら。ふたを取り外して中にLEDを入れていきます。

LEDは様々な色に制御できる帯状のものを使用します。

制御回路をつないで光らせてみると、綺麗に色とりどりの光を放ちます。

そうして完成したのが、こちらの「ゲーミングつの」です。

明かりを消して……

スイッチオン!



……綺麗ですね。
形も相まってかなりインパクトのあるインテリアが完成しました。
これまで「ゲーミングつの」というアイテムを見たことはありませんでしたが、とても綺麗なので下記リンクぜひ動画でその輝きをお楽しみください。
▼動画はこちらから視聴できます▼
『ゲーミングつのを作る』
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44061135
―あわせて読みたい―
・かつて手放した革靴と奇跡の再開 推定50年物のビンテージシューズをつやつやに修理する
・トングでパンを威嚇する装置を作ってみた!? あまりにも斜め上の発想に「なるほどわからん」「パンの気持ち考えたことあんの?」の声