話題の記事

体罰でも愛があれば許される? トランペット奏者・日野皓正氏の往復ビンタ騒動から考える指導者の体罰問題

「体罰」と「暴力」は別の問題だと思う

左から、横山緑さん、加藤純一さん、ケーキ姫さん

加藤純一:
 「暴力」と「体罰」って別の問題だと思います。

横山緑:
 手を出す必要はない、口で言えばいい。

ケーキ姫:
 そうだよー!

横山緑:
 口で言わずに手をだすのは、人間として(会話)のやり取りができないってことだからね。

ケーキ姫:
 正解!

加藤純一:
 でも、3年B組金八先生だって、「オレは今からお前のことを殴るけど、これは愛があるからな」ってみんなぶん殴っていたじゃないですか。オレ、すごい(良い)意味で感動しましたよ。

横山緑:
 やられたほうは痛いだけ。オレも過去に先生にビンタとかいろいろやられて、未だにムカつくもん。小学校4年生のときの話。

一同:
 (笑)

野田草履:
 愛が伝わらない人がいるんですね。

ひろゆき:
 いくつだよ(笑)。

横山緑:
 その恨みは今でも絶対に忘れない。

ひろゆき:
 何年前だよ!

横山緑:
 みんなの前で泣かされてさ。

左から、加藤純一さん、ケーキ姫さん、野田草履さん

加藤純一:
 今の時代だからこそ、体罰は有効だと思うんですよね。「こんなに(世間で体罰はいけないと)騒がれているのに、先生はお前のことを殴るほど、お前は悪いことをしたんだぞ」って生徒に言えるから。

横山緑:
 でも、それは言い方ひとつで変わると思う。先生の機嫌が良いか悪いかなんだよ。先生も人間だから、嫌なことがあってそれで生徒へバンと手を出しちゃダメだよ。

ケーキ姫:
 うん!

横山緑:
 手を出された瞬間に(学校を)やめますって言うもん。

野田草履:
 こいつは殴っても伝わるなって、判断をできない先生は殴る資格がないってことでしょう。

加藤純一:
 オレが言っているのは、なんでもかんでも殴ればいいってことではないですよ。悪いことをしたら、オレの子供を殴ってほしい。

野田草履:
 オレは殴られたことないです。何故なら、こいつには愛が伝わらないなってのがわかっているから。

一同:
 (笑)

先生や親に殴られることで、いじめにもつながっていく?

左から、あさの☆ひかりさん、ひろゆきさん

ケーキ姫:
 先生や親に殴られると、その子供は「暴力は良いこと」って思うようになる。

ひろゆき:
 問題を解決するのに「暴力を使っていいんだ」と思ってしまうと?

ケーキ姫:
 そういうふうに育ってきた子供たちは、たぶんいじめをする子になると思う。

ひろゆき:
 殴ってもいいんだと思っちゃうからね。

加藤純一:
 いや、それは馬鹿な子供だったら親の責任だよ! だって、人を殴っちゃいけないのを当たり前だよ。

ケーキ姫:
 じゃあ、なんで子供を殴るんだよ。

加藤純一:
 悪いことをしたから殴るんだということを、先生がそこまで教えなきゃいけないのはおかしいよ。

せいびぃあさん

せいびぃあ:
 ボクは殴るのは良くないと思うんですけど、ただ、愛があれば別にいいかなと思っています。

 今回話題になったのは、ジャズの先生だったじゃないですか。『「セッション【※】』という映画がありますけど、表現の世界では追い込まないと見えない領域があって、追い込んで追い込んで、そこの領域までいかないとクリエイターって魅せられない世界はあると思います。そういう、「連れていきたい領域があるんだよ」という先生の愛があれば、別にいいかなって気がします。

※セッション(原題:Whiplash)
若いジャズドラマーが偉大なドラマーに憧れ、理不尽な暴力を受けながらも成長をしていくという、アメリカで製作された2014年のドラマ映画。

ひろゆき:
 「セッション」いい映画ですよね。

せいびぃあ:
 いい映画ですね。心にキズが残るような体罰は絶対ダメだと思うんです。良い体罰と悪い体罰があって、良い体罰ならいいかなって感じです。


■関連記事
日野皓正の中学生ビンタ問題は「師匠っぽさを見せることに酔っちゃっただけ」

「デブ税」は導入すべきか 「デブは自制できない罰を与えるべき?」「経済が豊かになるからいい?」

「報道」の最新記事

新着ニュース一覧

アクセスランキング